2025月8月9日に、第5子出産の報告をしたタレントの辻希美さん。
同月14日にInstagramを更新し、第5子の名前を発表しましたね。
途端に名前について批判する人が続出。
その理由について調べてみました。
(本記事はアフィリエイトを含む場合があります)
パッと読むための目次
辻希美が第5子につけた名前は?
引用:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/08/19/kiji/20250819s00041000380000c.html
辻希美さんは「家族みんなが納得する名前がよかった」といい、話し合って決めたとのこと。第5子に付けた名前は「夢空(ゆめあ)」さん。
引用:辻希美Instagram
かわいい名前ですね!
5人の子供の名前に共通する「空」
4人の子供たちは、
長女が希空(のあ)さん、
長男が青空(せいあ)さん、
次男が昊空(そら)さん、
三男が幸空(こあ)さん。
夢空ちゃんにも『空』の文字があり、5人の子供全員に『空』を入れたようです。
以前、辻さんの夫でタレントの杉浦太陽さんは、希空さんがインフルエンサーとしてデビューした際に、希空さんの名前の由来をこのように語っていました。
『空』という文字は、杉浦さんのいう『天体系』が関連しているのでしょう。
祝福とは反対に名前について物議
夢空ちゃんの名前について一部で中傷するような言葉があがっています。
「読めない」
「キラキラネームを安易につける親は、子どもの将来を真剣に考えているとは言えない」
「子供の名前で親の知性がどれだけあるのかわかる。こんなDQNネームつける親にはなりたくないね」
「感覚が完全にバグってるね」
「やっぱり親のエゴが酷いな」
ひどい言葉があがっていますね・・・残念です。
もしかして書き込んでいりご本人がキラキラネームで、生きていく上で困ったことがあったのかもしれません。
なぜ名前を公表するのか?考えられる背景
引用:辻希美Instagram
そもそもなぜ名前を公表するのでしょうか?
今の時代SNSがいい意味でも悪い意味でも盛り上がっていて、プライベートについては心配になるケースが多々あると思います。
辻希美さんが子どもの名前を公表している理由について、本人が明確に「なぜ」と説明している場面はありませんが考えられる点を調べました。
家族を含めた“辻ちゃんブランド”の一部だから
辻希美さんはブログやYouTubeで「家族の日常」を発信し、それが人気の源になっています。
子どもの名前も含めて、リアルな家族像を出すことでファンとの距離を縮め、親しみやすさを演出しているのかもしれません。
ファンとの交流・共感を生むため
名前を呼んでエピソードを語ることで、読者・視聴者が「うちの子も同じ年頃!」と共感しやすくなります。
匿名ではなく名前を出すことで、よりリアルな子育ての姿として伝わりやすいのでしょう。
芸能界での慣習的な部分
最近では子供の名前をいちいち公表しない芸能人もいますが、
芸能界では子どもでも、長女・長男の名前が自然に報道や公式ブログで紹介されるケースは多いです。
とくに辻さんが出産・子育てを公表してきた流れの中で、その一環として子どもの名前も公開したと考えられます。
まとめ
子どもの名前を公表するも、しないも自由。
どんな名前を付けるかも自由。
辻ちゃん家族を応援していきたいと思います!