圧倒的なギバーの人たちに囲まれていると、自分自身も、今まで以上に与えることを意識します。
人のために貢献することは、実は自分の信頼につながり、幸福感に影響することに気づきます。
利他的な行動を行うと、じんわりと幸せな気持ちになるのです。
そして、周りからのあたたかな支援をもらうことで、また自分もさらに与えることを意識していくのです。
きっと、与えることを互いに循環させているのでしょうね。
私は今まで、自分の正しさを押し付けていたことがありました。
そうかと思えば、伝えたほうがいいところで伝えられなかった自分もいました。
でも、正しさを少しずつ手放していくと、周りの見方や考え方も、少しずつ変わっていくのに気づきます。
正しさを手放すと、自分だけでなく、周りも柔軟に変わって行きます。
自分自身がラクになって、自由になって、与えられた枠の中に入ることを選ぶのです。
最近は、自分が手にしているものは全てギフトだと思っています。
私に「うっかり」がなかったら、弱者の気持ちはわからないままだったかもしれません。
私が賢すぎたら、スマートにかっこよく生きすぎて、今のように、差別を感じながらも助け合っている素敵な仲間とは出会えなかったかもしれません。
今週は、自分にはできないことがいっぱいで、自分の小ささを思い知ることができました。
小さいことに気づいた上に、私に理解しやすいようにできないところを補おうとしてくれる仲間の姿をたくさん見つけました。
できないことを理解して、自分のモヤモヤした気持ちを言語化しようと動いてくれている勝間塾の仲間がいました。
勝間塾は、能力が高い方が集まりです。
そんな中で、当たり前なことができない私のことを、バカにしないで応援してくださっていることに感謝しています。
今、私は、とてもあたたかな環境の中で学べているのです。
自分も利他的行動をたくさん受けているのだと気づきました。
私も、圧倒的なギバーになっていきたいです^^
投稿者プロフィール

- このブログを運営している林 薫(はやしかおる)です。成長促進と未来志向で成長のお手伝いをしています。カウンセラー、コーチ、成長のお手伝いをするチームのコンサルタントをしています詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.02.21毎日のできごと今日は鉄のサプリを飲みました。
- 2019.02.20毎日のできごとたくさんの支援をいただいていることに感謝。
- 2019.02.19毎日のできごとちょっと立ち止まることにする。
- 2019.02.18毎日のできごと少しずつ成長して出来るようになっていくこと。