まわりを見渡すと、営業をお仕事の一部にされている方がいます。
今までの営業のイメージは、電話が何度もかかってきて困ってしまう感じだったのです。
でも、実際お会いする営業の方々は、つながりとか、貢献をされていることに気づきます。
モノや商品は、その人の全面には、出てこないのです。
居心地の良い空間
ボランティアでのつながり
貢献をすること
…こんなことを積み重ねているうちに、信頼残高が積み上がってきて、
「この人から商品を買いたい」
と思うようになっていくのですね。
Giveの5乗でいきている人たちがステキな理由は、
利他的行動の中から、信頼残高が貯まっているからなのだと思います。
今日も、家庭的なチームの居心地の良さを感じて、とてもあたたかな気持ちになりました。
私も、ワクワクする未来に向かって、与えられる人でありたいと思いました。
そんな積み重ねが営業…ですね^^
投稿者プロフィール

- このブログを運営している林 薫(はやしかおる)です。成長促進と未来志向で成長のお手伝いをしています。カウンセラー、コーチ、成長のお手伝いをするチームのコンサルタントをしています詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.12.08毎日のできごと今日は久能山東照宮の階段を登りました。
- 2019.12.08毎日のできごと勝間塾とみんちゃれに出来事を報告するのはおかしいのですかね。
- 2019.12.07毎日のできごと足立美術館に行ってきました。
- 2019.12.07毎日のできごと昨日、松江の小泉八雲記念館に行って、日本人のあり方について考えました。