誰でもみんな、健康的で仕事も充実して、メンタルも良好ならいいのだけど、思わぬ災難にあってしまうこともあるものです。
いざという時に、家族や親族からの援助や金銭的な支援を受けられるのなら、それが1番ですが、中にはどこにも支援を受けられない場合もあります。
もしも、病気や交通事故などで、生活に苦しくていっぱいいっぱいになってしまったら、さいごのさいごの最終手段として、生活保護の選択肢を思い浮かべてほしいと思うのです。
生活保護は、地域によって支援の内容が違うので、一律に決まっているものではないようです。
司法書士さんで詳しい方もいるので、地域で生活保護に得意な方を見つけて、相談してみてほしいと思います。
直接、生活保護の窓口に行った方がよい場合もありますが、先に専門家の相談などを受けると、生活保護の詳しい話を聞くことができます。
また、何度も窓口に足を運ぶのは、精神的にも負担になる場合もあります。
生活保護という選択肢は、頭の隅っこに入れておくだけで、いざという時の役に立つような気がしました^ ^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【子育てママのためのお茶会】
今年初めての子育てママのためのお茶会のご案内です!
1/24(水)の子育てママのためのお茶会&マインドフルネスめいそう会は、自分の叶えたい夢を語り合う会です。
自分がなりたい姿をイメージするだけでなく、なりたい姿の写真や絵を台紙に貼って、より現実の世界に引き寄せて行きましょう!
一人で作業をするよりも、一緒に夢を叶える仲間と話し合いながら作業をして、発表する方が、より効果的なのです。
出来上がった作品は、いつも目につくところに貼っておいて、眺めます。
わくわくしながら、一緒に夢を叶えていきましょう^^
【日時】
2018年1月24日(水) 9:30〜11:30
【場所】
藤枝市立青島南地区交流センター
【持ち物】
自分がなりたい姿や欲しいもの、得たい姿などの写真や絵や切り抜きなど
のり、はさみ、飾り用のシールなど
台紙
【参加費】
無料
投稿者プロフィール

- このブログを運営している林 薫(はやしかおる)です。成長促進と未来志向で成長のお手伝いをしています。カウンセラー、コーチ、成長のお手伝いをするチームのコンサルタントをしています詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.02.21毎日のできごと今日は鉄のサプリを飲みました。
- 2019.02.20毎日のできごとたくさんの支援をいただいていることに感謝。
- 2019.02.19毎日のできごとちょっと立ち止まることにする。
- 2019.02.18毎日のできごと少しずつ成長して出来るようになっていくこと。