小さな幸せを大切にしながら、必要なことを考え行動していく
流されがちで動いてばかりいるのが好きだと、本当に必要なことが見えなくなってしまいます。
小さな積み重ねが必要だとわかっていても、案外行動に落とし込んで出来ていないこともありそうです。
分かっているつもりになっていて、めんどくさいと言う気持ちが残っていると、目の前の幸せにしっかり気がつけていないのではないかと思うのです。
人は、いつからでもやり直したりスタートしたりすることができます。
幸せであることが優先なので、楽しく生きていけばいいのですよね。
毎日は、小さなチャレンジの繰り返しだから、無理のないところで生きていけばいいのですね。
目の前の幸せを大切にして、生活を立て直していきたいです。
何かにチャレンジするときは、ごくごく小さな金額でチャレンジすること。
大きな投資は諦めること。
時間を守ること。
先を見通して行動すること。
規模の利益、希少性、営業力を意識して動くこと。
自分の心地よさを優先して、大きな無理をしてまで動かなくてもいいと言うことを理解すること。
…こんなことを意識していきます。
身近な人たちとコミュニティーランニングをしながらgiveの5乗で生きていきたいと思います。
大きな学びをいただき、感謝をしています。
今日もありがとうございました。
via PressSync
投稿者プロフィール

- このブログを運営している林 薫(はやしかおる)です。成長促進と未来志向で成長のお手伝いをしています。カウンセラー、コーチ、成長のお手伝いをするチームのコンサルタントをしています詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.12.08毎日のできごと今日は久能山東照宮の階段を登りました。
- 2019.12.08毎日のできごと勝間塾とみんちゃれに出来事を報告するのはおかしいのですかね。
- 2019.12.07毎日のできごと足立美術館に行ってきました。
- 2019.12.07毎日のできごと昨日、松江の小泉八雲記念館に行って、日本人のあり方について考えました。